コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

綿引昭光税理士事務所

  • ホームHome
  • スポット業務Spot
    • 単発相談・記帳相談
    • 相続税の事前相談・対策
    • 相続税・贈与税・譲渡所得税の申告
    • 個人・個人事業主の所得税・消費税の申告
  • 顧問サービスAdvisor
    • 保育所・学童保育施設のお客様
    • 社会福祉法人のお客様
    • 公益法人のお客様
    • 一般社団法人・一般財団法人のお客様
    • NPO法人のお客様
    • 株式会社・有限会社・合同会社のお客様
  • プロフィールProfile
  • ブログBlog
  • お問い合わせContact

税理士 綿引 昭光

  1. HOME
  2. 税理士 綿引 昭光
2019年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 社会福祉法人

金銭債務の会計処理~その1~

未払債務 事業未払金  事業活動に伴う費用等の未払債務をいいます。介護保険事業、障害福祉サービス事業等、医療保険、保育所又は措置費等支弁対象施設などにおける会計年度末の人件費、事業費及び事務費などの未払額を計上します。ま […]

社会福祉法人のリース取引
2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 社会福祉法人

社会福祉法人のリース取引の会計処理

リース取引の種類  リース取引とは、特定の物件の所有者たる貸手が、その物件の借手に対し、合意された期間(以下「リース期間」)にわたりこれを使用収益する権利を与え、借手は、合意された使用料(以下「リース料」)を貸手に支払う […]

2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 社会福祉法人

社会福祉法人の国庫補助金等~その2~

国庫補助金等特別積立金の取崩し  国庫補助金等特別積立金は、施設及び設備の整備のために国又は地方公共団体等から受領した国庫補助金等に基づいて積み立てられたものであり、当該国庫補助金等の目的は、社会福祉法人の資産取得のため […]

2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 社会福祉法人

社会福祉法人の国庫補助金等~その1~

国庫補助金等の内容  社会福祉法人が交付される補助金には、施設及び設備の整備のために国又は地方公共団体等から交付される補助金、助成金及び交付金と各事業の運営等に充てるため地方公共団体等から交付される補助金等があります。こ […]

社会福祉法人の減価償却費
2019年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 社会福祉法人

固定資産と減価償却

減価償却の概要 減価償却とは?  減価償却は、固定資産の取得に要した費用を、その固定資産の耐用年数に応じて、適正に期間配分する目的で行われます。固定資産は使用または時の経過によって価値が目減りしていきますので、その価値の […]

2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 社会福祉法人

固定資産の取得、売却、除却の会計処理

固定資産の取得 財源が施設報酬や運営費、経常経費に充てる寄付金及び補助金の場合  固定資産の取得については、貸借対照表に計上されるとともに、支払資金の減少を伴うため、資金収支計算書にも計上されます。なお、資金収支計算書の […]

2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 社会福祉法人

固定資産の取得価額と期末評価額

固定資産の種類 有形固定資産 ① 土地 法人に帰属する土地をいいます。土地は社会福祉法人の事業の基礎となる資産ですが、保育所施設の弾力運用等を除き、施設整備の補助の対象にはなりません。地方公共団体から贈与又は通常の価額よ […]

2019年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 社会福祉法人

経過勘定の会計処理と重要性の原則について

未収収益  一定の契約に従い、継続して役務の提供を行う場合、すでに提供した役務に対して未だその対価の支払いを受けていないものをいいます。債券利息の経過利息分などを計上します。 例)10月に購入した満期保有目的の債券の利払 […]

2019年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 社会福祉法人

金銭債権の会計処理~その2~

前払金  物品等の購入代金及び役務提供の対価の一部又は全部の前払額をいいます。自動車等の固定資産を購入する際の内金などを計上します。但し、建物等の施設整備に関して支払う工事の前渡金については、「建設仮勘定」に計上します。 […]

2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 社会福祉法人

金銭債権の会計処理~その1~

未収債権 事業未収金  事業収益に対する未収入金をいいます。介護保険事業、障害福祉サービス事業等及び医療保険における国民健康保険組合団体連合会等や利用者への請求額の未回収分、保育所または措置費等支弁対象施設における会計年 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 9
  • »
スポット業務の依頼を検討の方
顧問サービスの依頼を検討の方

ブログ記事のカテゴリ

  • 情報
  • 所得税
  • 社会福祉法人
    • 介護保険事業
    • 保育及び児童福祉事業
    • 老人福祉事業
    • 障害福祉サービス等事業

茨城県ひたちなか市の税理士

得意分野
1.社会福祉法人、公益法人、一般社団及び財団法人、NPO法人等の非営利団体の運営・会計・税務
2.不動産、相続、贈与等の資産税対策及び資金計画

Copyright © 綿引昭光税理士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • スポット業務
    • 単発相談・記帳相談
    • 相続税の事前相談・対策
    • 相続税・贈与税・譲渡所得税の申告
    • 個人・個人事業主の所得税・消費税の申告
  • 顧問サービス
    • 保育所・学童保育施設のお客様
    • 社会福祉法人のお客様
    • 公益法人のお客様
    • 一般社団法人・一般財団法人のお客様
    • NPO法人のお客様
    • 株式会社・有限会社・合同会社のお客様
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP