コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

綿引昭光税理士事務所

  • ホームHome
  • スポット業務Spot
    • 単発相談・記帳相談
    • 相続税の事前相談・対策
    • 相続税・贈与税・譲渡所得税の申告
    • 個人・個人事業主の所得税・消費税の申告
  • 顧問サービスAdvisor
    • 保育所・学童保育施設のお客様
    • 社会福祉法人のお客様
    • 公益法人のお客様
    • 一般社団法人・一般財団法人のお客様
    • NPO法人のお客様
    • 株式会社・有限会社・合同会社のお客様
  • プロフィールProfile
  • ブログBlog
  • お問い合わせContact

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 介護保険事業

社会福祉法人のホームヘルプ等の会計処理

訪問看護を除くホームヘルプ等(訪問系サービス)の概要 1.訪問介護  居宅要介護者について、その居宅において介護福祉士等により行われる入浴、排せつ、食事等の介護その他日常生活上の世話であって厚生労働省令で定めるもの(以下 […]

2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 介護保険事業

社会福祉法人のデイサービス等の会計処理

デイサービス等(通所系サービス)の概要 1.通所介護  居宅要介護者について、老人デイサービスセンター等に通わせ、当該施設において入浴及び食事の提供その他の日常生活上の世話であって厚生労働省令で定めるもの並びに機能訓練を […]

2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 介護保険事業

社会福祉法人のショートステイ等における会計処理

ショートステイ等(短期入所系サービス)の概要 1.短期入所生活介護  居宅要介護者について、老人短期入所施設等に短期間入所させ、当該施設において入浴、排せつ、食事等の介護その他日常生活上の世話及び機能訓練を行うことをいい […]

2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 介護保険事業

社会福祉法人の介護保険施設等における会計処理

介護保険施設等(施設系サービス)の概要  介護保険施設等は下記の通りで、1~3を介護保険施設といいます。 1.介護老人福祉施設  入所定員が30人以上である特別養護老人ホームであって、入所する要介護者に施設サービス計画に […]

2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 社会福祉法人

社会福祉法人の基本財産とその他の固定資産

法人の備えるべき資産  社会福祉法人は社会福祉事業を行うのに必要な資産を備えていなければなりません。即ち、財政的基礎が脆弱なために必要な事業の実施に支障が出るようなことのないように法律上も必要な資産を確保すべきとの要件が […]

社会福祉法人の基本金
2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 社会福祉法人

社会福祉法人の基本金の取扱いについて

意義  社会福祉法人が事業活動を継続するためには、一定の資産を維持していく必要があります。そのうち、社会福祉事業の対価としてではなく、施設の経営基盤を整備するために無償で受け入れた寄付金を「基本金」といいます。基本金は、 […]

就労支援事業の積立金
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 社会福祉法人

積立金と積立資産の取扱い~就労支援・授産~

社会福祉法人の積立てとは何か?  事業活動計算書の当期末繰越活動増減差額にその他の積立金取崩額を加算した額に余剰が生じた場合には、その範囲内で将来の特定の目的のために積立金を積み立てることができます。積立金を計上する際は […]

2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 社会福祉法人

社会福祉法人の引当金の会計処理~その2~

退職給付会計の概要  一定の期間にわたり労働を提供したこと等の事由に基づいて、退職又は退任以後に支給される退職金或いは退職慰労金(以下「退職給付」といいます。)についての会計処理は、以下のようなものがあります。株式会社等 […]

2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 社会福祉法人

社会福祉法人の引当金の会計処理~その1~

引当金の概要  引当金とは、将来の特定の費用又は損失であって、その発生が当該会計年度以前の事象に起因し、発生の可能性が高く、かつその金額を合理的に見積もることができる場合の当該金額のことをいいます。当該会計年度の負担に属 […]

2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 税理士 綿引 昭光 社会福祉法人

金銭債務の会計処理~その2~

預り金 預り金  職員以外の者からの一時的な預り金をいいます。役員からの一時的な預り金などを計上します。但し、施設利用者から預かる金銭等は、法人に係る会計とは別途管理しますが、この科目には計上しません。この場合においても […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 9
  • »
スポット業務の依頼を検討の方
顧問サービスの依頼を検討の方

ブログ記事のカテゴリ

  • 情報
  • 所得税
  • 社会福祉法人
    • 介護保険事業
    • 保育及び児童福祉事業
    • 老人福祉事業
    • 障害福祉サービス等事業

茨城県ひたちなか市の税理士

得意分野
1.社会福祉法人、公益法人、一般社団及び財団法人、NPO法人等の非営利団体の運営・会計・税務
2.不動産、相続、贈与等の資産税対策及び資金計画

Copyright © 綿引昭光税理士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • スポット業務
    • 単発相談・記帳相談
    • 相続税の事前相談・対策
    • 相続税・贈与税・譲渡所得税の申告
    • 個人・個人事業主の所得税・消費税の申告
  • 顧問サービス
    • 保育所・学童保育施設のお客様
    • 社会福祉法人のお客様
    • 公益法人のお客様
    • 一般社団法人・一般財団法人のお客様
    • NPO法人のお客様
    • 株式会社・有限会社・合同会社のお客様
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP